講演
※本シンポジウムに要旨集はありません.
その代わりに,講演者の方々には丁寧な研究背景の説明をお願いしています.
また,本シンポジウムは全体的に分野横断的な内容になるため,生態学的に重要な知見を提供しうる研究者の方々による基調講演4題を含
む全10題と各日の総括から構成されます.
10月27日(土)
13:00~
小林 和也(京都大学・FSERC)
趣旨説明
13:10~
吉野 智生(釧路市動物園)
<基調講演1>「釧路市動物園におけるタンチョウ()の研究について」
14:00~
中川 光(京都大学・FSERC)
<基調講演2>「京都大学北海道研究林標茶区の水生昆虫相とその特徴」
15:00~
北沢 宗大(北海道大学・農)
<一般講演1>「湿原, 耕作放棄地, 農地の生息地価値の相対的な評価-北海道における鳥類を用いた広域検証-」
15:25~
白川北斗(北海道大学・環境科学院)
<一般講演2>「標津川におけるサケの時空間的な遡上パタン」
15:50~
小林 由美(北海道大学・農)
<一般講演3>「道東地方における大型野生動物管理 ~水域:ゼニガタアザラシ,陸域:若手狩猟者目線から~」
16:15~
総合討論1
18:30~
10月28日(日)
9:00~
山口 高志(北海道立総合研究機構)
<基調講演3>「北海道の窒素沈着について 西部の雪 東部の霧」
9:50~
伊佐田 智規(北海道大学・厚岸臨海実験所)
<基調講演4>「海の植物プランクトンと鉄の関係」
10:35~
川井 友裕(東京大学・広域システム)
<一般講演4>「知れば知るほど面白い寄生植物の世界~寄生植物が菌根共生をやめ、寄生生活に特化する進化過程の解明に挑む~」
11:00~
中山 理智(京都大学・FSERC)
<一般講演5>「森林土壌と太陽のつながり 根滲出物を介して」
11:25~
園木 詩織(北海道立総合研究機構)
<一般講演6>「能取湖における生態系サービス~アマモ場とホッカイエビ~」
11:50~
総合討論2
以後,解散,エクスカーションへ